マナカーブは右肩下がり

デュエルマスターズのビートダウンデッキ愛好家がカードを低姿勢で語るWebです。

うちもドリメでレジェタッチしたいっ

レジェンドタッチ(レジェンドになれたとは言ってない)

バトルアリーナ参加権を賭けたロマネスクカップを終え、8弾環境3期目を迎えたオルゼキアカップ。4/11日に公式大会バトルアリーナ4thの開催もあり、仕事の合間に、休憩中に、仕事中にせっせとデュエプレに勤しんだ。

特に8弾環境はドリームメイトの躍進がめざましく、一時ジェネラルクワガタンの能力下方修正が施されるなど、ランクマッチでもかなり目立った活躍をしていた。今回は環境にいる様々なデッキを試してみたものの、結局は使い慣れたドリームメイトデッキが手に馴染み、一番勝率を上げることができた。あとはこれをどう自分の引きで扱えるようにするかだった。

今回、バトルアリーナ4thを終え(2-2で予選敗退)、同時にレジェンドタッチの成績を残すことになった。自分の中の未消化の部分を吐き出すと同時に、EXパック発売に備えてさらなる改良を施すために自分のドリームメイトデッキを見つめ直すことにした。

もくじ

荒野を征く(わりと開拓済み)

ドリームメイトに関しては、8弾環境トップを走っていた時間が長いだけに既に多くの人がブログ・noteで考察しているため、新しく書くようなことは、もうあまりないかもしれない。

基本的には切り札である「ケンジ・パンダネルラ将軍を如何に召喚し、積極的に攻めて相手を倒すか」という戦い方になる。ジェネラルクワガタンの下方修正前はマナ操作による除去耐性、マナブースト、踏み倒し効果の発動頻度から、「シールドトリガーで受けて返す」自然・光・水のトリーヴァドリメが主流だった。

ジェネラルクワガタンの修正後は継戦能力が下がったため長期戦に弱くなった。そこで特徴であったトリガー枚数は減らし、火文明であるボルパンサーのスピードアタッカーやサージェントクワガタンのブロッカー破壊で突破力を上げた自然・火・光のリースドリメが多く環境に残っている。自分としても、より積極的に攻めて戦うリース型がプレイ時にストレスが少ないため、この型をまず参考にすることにした。

どうしてもカウンターされる

まず直面した問題は、パンダネルラを順当に召喚することに成功しても、お相手のシールドトリガーによってカウンターを受けることだった。

当たり前の話なのだが、パンダネルラは環境トップクラスデッキの主力クリーチャーであるため、各デッキからも警戒されている。ヘブンズ・ゲートによる大型ブロッカーももちろん有効だが、パンダネルラは2枚のカードが1枚にまとまっている進化クリーチャー、それも早期召喚のためにデッキの1/3から1/4をリソースとして割いているため、デーモンハンドによる確定除去も相当ダメージが大きい。

デーモンハンドなどのトリガーを8枚積むと、期待値として1枚はトリガーする確率になっている。パンダネルラの最初のWブレイクでそれを踏んでしまうと、後続のリソース不足から一気に敗北が濃厚になってしまう(2回攻撃することができれば、他のドリームメイト2体を場に踏み倒せるのでまだ何とかなる)。

要は最初の攻撃でトリガーを絶対踏んではいけないが、相手は最低限の枚数でほぼトリガーする確率を上げてきているということになる。しかし攻撃をしなければ勝てない。

そこでリソース回復カードを入れることにした。

ゲット・レディ

ビート系のデッキはこちらが先にシールドをブレイクするため、基本的に相手の方が手札を多く抱える。さらに今はアクアンやプリズムブレイン、呪いとテラーの贈り物など4コストで大きく手札補充するカードも多い。相手との手札差が5枚以上開くことが、手痛いカウンターを食らう原因だ。

そこで光のドローカード「ゲットレディ」を2枚入れることにした。

相手と同じ枚数になるまで手札を引くという効果だが、これがトリガーでデモハンなどを食らったあとのターンに大きく響く。お相手もこちらの勢いが止まったところでゆっくり追い詰めようとしてくるので、ゲットレディは引ければかなり丁度いいタイミングで唱えることができる。

タイミングが合えば一気に5~7枚ドローすることが可能なので、これがうまく決まれば一気に勝利に近づく。

天門、火闇の除去コントロール、グレートメカオーなどのデッキに対して有効だが、速攻やツヴァイランサー、アポロヌス、ドリームメイトミラーマッチには効果がほぼないため、2枚以上は積めなかった。大体40~45%の確率で5ターン目付近に引けるようなので、ここで妥協することに……。

リソース問題が解決したことで(したことにする)、次なる問題が発生した。そう、闇自然の4ターンキルをかましてくる通称「黒緑速攻」の台頭である。

ドリームメイトは現状、自分より早い攻撃を行うデッキに対して非常に弱い。かといって、それに対応できるようにする今度はコントロールデッキへ不利になってしまう。よって環境に多いコントロール対策を重点的にしたいところだが、黒緑速攻のマッチングの多さも無視できなくなってしまった。

しかし、黒緑速攻に全く勝ち目のない構築でバトルアリーナに出場する気にはなれなかったので、気休めにでもいいので全体除去が間に合うカードをなにか入れることにした。

手打ちできる全体除去かつ火文明単色

そこで、ALL環境限定で使える「灼熱波」を2枚積むことにした。コスト5で相手のパワー3000以下を破壊できるカードなので、ウルコスやヤッタルワンのマナブーストから4ターン目付近にギリギリ唱えることが可能だ。

さらに自分のデッキは火文明の枚数がかなり少ないため、デッキの色調整のためにもどうしても火単色カードが2枚必要だったのも大きい。先行4ターン目に打てる確率は36%くらいらしい。正直気休めでしかないが、こういうときだけ自分の運命力を信じることにした。多分引ける。


が、結果として、36%で引けたとしても灼熱波はほぼ黒緑には間に合わないことがわかってしまった(パワー3000以上を焼けない、シールド焼却のデメリットが自分の首を絞める)。

黒緑対策は灼熱波ではなくフェアリーライフかベア子姫の2枚トリガーが条件だった。

が、思わぬところでグレートメカオー、アポロヌス、ツヴァイランサーと苦手なコンボデッキ相手に灼熱波がちょうどよく刺さることが判明した(切り札召喚前の小型クリーチャー軍団を先に一掃できる)。他にも終盤にキングダムゲオルグ用に展開してきた天門、ゲキメツの周りを侍る小型クリーチャーに対しても有効だったため、なんだかんだ勝率に貢献してくれた。

あと、たぶん9割の確率で自分のシールドトリガーを焼却するという効果外テキストがある。あるに決まってる。

でもパンダネルラが引けねぇよ

最終的にこの構築で一瞬だけレジェンドタッチすることができた(24時に抜かれるのが怖くて突っ走った結果は……お察しの通り)。

ただ、苦労して勝ち取ったバトルアリーナ4thでは、予選Cブロックで2勝2敗で4回戦敗退となってしまった。この調整のデッキでは天門、除去コン、赤黒グール、テクノロジーに対して少し有利なようで、実際かなり強敵の赤黒グールとテクノロジーの方々相手に勝ち星を得ることができた。

しかし、天門相手にそもそもパンダネルラを引けない、メカオー相手にワンパンサーファー(最初のブレイクで確定除去)を受けてしまったので、残念ながらそこから巻き返すことができなかった……。


そもそも4ターン目にパンダネルラを引ける確率が61~66%。ランクマッチではパンダネルラを引けなければかなり厳しいため、2回に1回は雲行きが怪しいことになる。

その前にパンダネルラを探索できる可能性がある3枚投入のバンジョーを3・4ターン目に出せる確率も45~55%。これも2回に1回は失敗する。

正直自分の引きでは60%の4~5ターン目のパンダネルラに依存し過ぎな気がする。ボルパンサーはなるべく5ターン目までに引きたくないカードなので……パンダネルラに代わる切り札がもう1種類必要な気がしてきた。

またこの切り札が引ける確率が60%の構築にしては、シールドトリガーが薄めなのも響いている。攻撃を仕掛けたいのに、初手に重いトリガーを引いてしまうのがデュエマで2番目くらいに嫌なことなので、判断が難しいところなのだが……。ここを克服しなければ、これ以上ランクマッチで勝率を上げることは厳しいかもしれない。

やっぱアガピだよな

パンダネルラが引けない場合に備えたサブフィニッシャーを新たに探すことにした。候補としてホップステップ・バッタンが挙がったが、ドリームメイトの数が控えめなため場に維持しにくいこと、5・6ターン目でパンダネルラを引いたときの相性があまり良くないこと、ゲットレディや灼熱波を撃つ=自爆が待っていることに気づいたため、採用を見送った。

代わりに、2枚だけ差していたアガピトスを他の方のデッキレシピに習って4枚にした。フンヌー、ボルパンサーも一緒にデッキに入れることで、実質スピードアタッカー9枚体制という速攻デッキ並のトップ解決力が生まれたことに驚いた。

6コストでスピードアタッカーをリクルートし、相手の場のクリーチャーをタップしつつブロッカーつきのWブレイカーも残る(なんだこいつ!?)。衝撃のロウバンレイも候補に入れていたが、光文明のカード1枚でそれを超える役割をもっていて、カードパワーに圧倒された。

何なら3ターン目までにパンダネルラが引けていない場合、ヤッタルワンやウルコス、フンヌーで殴り始めてあとは山札から引いたスピードアタッカーでゴリ押しする戦術がとれるようになってしまった。これは強いわ。

翡翠と紅玉の炸裂

最後に、灼熱波は本来の意図の活躍が見込めないことと、このデッキではコンボデッキ相手に時間稼ぎにしかならないと感じたので、替えの火文明のカードを探した。

翡翠と紅玉の炸裂はパンダネルラ、アガピトス、そして増えてきていたカチュアを倒せる上、このデッキなら終盤マナからスピードアタッカーを回収できることに気が付き採用した。

これを入れることでレインボーカードが10枚になり、手札の枯れる重要な4、5ターン目の事故率が上がってしまうことが懸念だった……が、敬遠していたわりには序盤のマナの色基盤としてかなり便利なことにも気づいた。3色ビートダウンでテンポ良く展開するためには、使いたいカード+それに応じたマナの2枚が必要なため、2、3ターン目にカード6、7枚目を引いた状態で、1色につき2枚を引いている必要になる。

このデッキは自然22枚、光16枚、火10枚しかない。特に火文明が2枚揃う確率は4ターン目にようやく70%を超える。ブロッカーが並ぶメカオー・ツヴァイや、カチュアのために火を投入していることを考えると、なるべく早い段階で3色を揃えられるに越したことはない。

今回火自然の多色を2枚投入したことで、たまに1ターンで火自然2色のマナ基盤を作れるようになった。気休めだろうなと思ってはいたが、実のところこのレインボーカードの存在はけっこう大きく、デッキがよく回るようになって驚いた。

念願のレジェンド昇格

4月中盤、レート1610で何とかAD環境でデュエルマスター・レジェンドに昇格することができた。

中盤とはいえ負けたときのレートの下降具合は胃が痛く、勝ち越していてもレートが徐々に下がっていく順位はやはり非常に厳しい。仕事の息抜きで遊んでいるのに休憩時間が張り詰める。あえてちゃんと仕事をがんばって、休憩時間だけに集中することで人徳ケアに成功したことも大きかったのかもしれない(自宅なもので…)。

個人的に、天門のカードパワーや各デッキの厚いシールドトリガーなど、ビートダウンデッキ的に8弾環境にはずいぶん苦しめられた……。そんななか、愛用のドリームメイトでひとつの結果を残すことができて、本当に嬉しかった。


8弾EXパックで追加されるドリームメイトはさすがに2種類だけと判明した。が、ドリームメイトとしては念願の2コストが2枚追加である。これで最大20枚を2コストドリメで構成することもできるようになるわけだ。他種族の強化も非常に魅力的だが、ドリームメイトは8弾とはまた違った方向性のデッキが組めるようになった。

また次の環境でも、レジェンドを達成できるといいな。